中勇酒造店は1906年、宮城県加美町(旧中新田町)にて創業しました。代表銘柄である「天上夢幻(てんじょうむげん)」は先代当主が趣味であった登山に名も無き試験醸造酒を持参し、山頂で雲海を望みつつ飲んだその一杯に、「天の上で夢か幻を見ているような味わいだ」との一言を登山仲間であった画家の岡部一彦先生より頂戴し誕生しました。天上夢幻は口当たりが優しく、口に含むと米の旨味が感じられる淡麗うま口の酒質をモットーに、高品質少量生産で手造りの地酒を醸しています。また近年では様々な日本酒コンテストでの受賞を果たし、成田・羽田空港国際線ファーストクラス専用ラウンジでの提供酒にも選ばれました。

★335蔵1000銘柄が参加した国内最大級の品評会
SAKE COMPETITION 2023において
「天上夢幻 旨口 特別純米」が純米酒部門で
GOLD (第8位)を獲得しました。
非常に光栄に思うと同時に、
今後も酒造りに精進してまいります。
《 天上夢幻 旨口 特別純米 》
天上夢幻シリーズ一番人気のベストセラー商品。
軽快で滑らかな口当たりと
お米の優しい旨味が特徴の食中酒です。
-
【天上夢幻】純米吟醸 にごり酒(500ml)
¥1,540
本商品はもろみを粗い布で搾った際の澱(オリ)を残したにごり酒です。シルクのような口あたりで、さらりと飲みやすく、ほのかに吟醸香が香る高級にごり酒です。甘口のお酒が好きな方におすすめです。 ★ミラノ酒チャレンジ2024★ プラチナ賞(最高位)受賞 マニフィカ賞(にごり部門最優秀賞)受賞 「MILANO SAKE CHALLENGE」は、イタリア・ミラノで2019年より開催している日本酒品評会です。目的は、イタリア料理とのペアリングの可能性や魅力をアピールするため、もう一つは、この数年間で日本酒をはじめとする日本のお酒についての認知が高まりつつあるイタリアの人々に、その多様性や奥深さ、そして日本酒にまつわる日本の文化や慣習を知ってもらうためです。 品評会では、イタリア人の酒ソムリエによる「酒テイスティング審査」、イタリアの食材や料理との「フードペアリング審査」、著名デザイナーによる「デザイン審査」の3つのカテゴリーで審査が行われ、本品はにごり酒部門の最優秀賞に選ばれました。 【規 格】 純米吟醸 【原材料】 米、米麹 【原料米】 宮城県産まなむすめ 【精米歩合】 60% 【アルコール度数】 15度 【日本酒度】 -16 【酸 度】 1.4 【アミノ酸】1.5
-
【天上夢幻】純米吟醸 にごり酒(1.8L)
¥3,300
本商品はもろみを粗い布で搾った際の澱(オリ)を残したにごり酒です。シルクのような口あたりで、さらりと飲みやすく、ほのかに吟醸香が香る高級にごり酒です。甘口のお酒が好きな方におすすめです。 ★ミラノ酒チャレンジ2024★ プラチナ賞(最高位)受賞 マニフィカ賞(にごり部門最優秀賞)受賞 「MILANO SAKE CHALLENGE」は、イタリア・ミラノで2019年より開催している日本酒品評会です。目的は、イタリア料理とのペアリングの可能性や魅力をアピールするため、もう一つは、この数年間で日本酒をはじめとする日本のお酒についての認知が高まりつつあるイタリアの人々に、その多様性や奥深さ、そして日本酒にまつわる日本の文化や慣習を知ってもらうためです。 品評会では、イタリア人の酒ソムリエによる「酒テイスティング審査」、イタリアの食材や料理との「フードペアリング審査」、著名デザイナーによる「デザイン審査」の3つのカテゴリーで審査が行われ、本品はにごり酒部門の最優秀賞に選ばれました。 【規 格】 純米吟醸 【原材料】 米、米麹 【原料米】 宮城県産まなむすめ 【精米歩合】 60% 【アルコール度数】 15度 【日本酒度】 -16 【酸 度】 1.4 【アミノ酸】1.5
-
【太白山】純米にごり酒 (720ml)
¥1,430
震災で蔵の歴史に幕を下ろすことになった天賞酒造(創業文化元年)。2013年に酒蔵の技術を中勇酒造が継承し、見事復活したにごり酒。米の甘味と香りの絶妙なバランス。シルクのように滑らかな飲み心地です。 ★全国燗酒コンテスト2023★ 特殊ぬる燗部門 金賞受賞 【規 格】 特別純米酒 【原材料】 米、米麹 【原料米】 宮城県産ひとめぼれ 【精米歩合】 60% 【アルコール度数】 15度 【日本酒度】 -16 【酸 度】 1.4 【アミノ酸】1.5